講座の申込みから完成まで
プレセミナー参加~お申込み
まずはプレセミナーで体感【参加者の声】
- 治療としての施術の基本が理解出来ました
- 顧客の体調を捉える手順がわかりました
- まずは、手を育てる事が大切なんですね
- 今迄の常識が変わりました
- 自分の技術では結果が出ない理由が判明!
講座スタート前、6ヶ月ごとにプレセミナー&説明会を開催します。 プレセミナーでは、お勤めから離れ、治療院を自分で開業する場合のメリット・デメリットや、治療師としての先生業が集客できる仕組みの構築と必要な能力についてお伝えします。 プレセミナー前にやる気満々の方もいらっしゃいますが、説明を聞く前に申込まないでください。 自分に合っているかどうか確かめたうえで判断してください。各期の定員は6名までです。
>>プレセミナーのお申込みはこちらから
>>プレセミナーのお申込みはこちらから
事前個別相談
正式に申し込まれた翌日から事前相談を何度も受けられます。 プレセミナーや個別相談を通して設定した、治療院像を明確にして 講習と実習プランに落とし込みます。 納得の治療家といてのイメージが出来るまで一緒に考えていきましょう。
事前に一緒に考えましょう【受講者の声】
- 治療院に迎える顧客の像がわかってた
- 自分の顧客を育てる過程がまとまりました
- 治療家を目指すことに不安がなくなり安心
- 自分の技術を磨いていく自信を持てました
- 集客についての考え方が一変しました
第0講
本講座前の事前説明会【受講者の声】
- 資金を貯めずに開業なんて考えてもいなかった。
- プ自分の特性を活かした技術が学べるとわかりました
- 資格取得のための学校では学べない実践的な内容です。
- 受講生同士のつながりが伝わってきて楽しかったです
- 開業前に知っておくこと、習得すべきことがわかった
治療院を開くにあたって、顧客が共感できるプロフィール作成や狙うべきポジショニング追求を徹底していきます。
ライバル治療院研究では、漠然と見るのではなく、どこを見るべきなのかがわかるので、ライバルを超えた訴求ができるようになります。
塾での研鑽や懇親会でこれから共に磨き合う仲間と親睦が深まり結束も高まります。
ライバル治療院研究では、漠然と見るのではなく、どこを見るべきなのかがわかるので、ライバルを超えた訴求ができるようになります。
塾での研鑽や懇親会でこれから共に磨き合う仲間と親睦が深まり結束も高まります。
本講座スタート
本講座は2週間に1度一コマ3時間、K’ホリスティックスクール研修所で行います。
座学だけでなく実習を交えながら手と体を動かす相互練習やじっくり組み立てを練る弁証研鑽に少人数ワークで取り組みます。
客観的に自分の技術レベルを確認することができるので顧客のニーズに応える技を習得することができます。
座学だけでなく実習を交えながら手と体を動かす相互練習やじっくり組み立てを練る弁証研鑽に少人数ワークで取り組みます。
客観的に自分の技術レベルを確認することができるので顧客のニーズに応える技を習得することができます。
本講座はアナログ座学・実技が中心【受講者の声】
- 客観的な感想や意見が聞けて良かった
- 治療師としての思考整理がしっかりできた
- 自分が気づかなかった自分の強みが発見できた
動画を見ながら復習・練習
自宅ででも自分自身や家族のヘルスケアに活かせる【受講者の声】
- 何度も見られるから安心
- 講座中苦手だと感じた技術も、練習してできるようになった
- 自宅での練習には、動画に臨場感のあって役立った。
- 実技も座学もついていけないことが無いから安心。
- 個人指導してもらっているみたいに練習できた。
実技や座学の復習ができる動画を配信します。
動画を見ながら、じっくりタイプのかたはゆっくり、積極的なかたはドンドン進めることが出来ます。
進むペースによって待たせたり、待ったりするストレスなく学びを進めることができます。
動画を見ながら、じっくりタイプのかたはゆっくり、積極的なかたはドンドン進めることが出来ます。
進むペースによって待たせたり、待ったりするストレスなく学びを進めることができます。
個別相談(対面)
対面の個別相談は、K’ホリスティック・スクール研修所
もしくは別に設けているコンサルティング・スペースで行います。座学や実技で分からないところはもちろん
方針や顧客対応に迷ったことの相談にも、お一人おひとりの状況に合わせて行います。
もしくは別に設けているコンサルティング・スペースで行います。座学や実技で分からないところはもちろん
方針や顧客対応に迷ったことの相談にも、お一人おひとりの状況に合わせて行います。
迷いの根本が分かる【受講者の声】
- 治療家としての考え方から理解できた
- 自分が本当に望んでいる方向を引き出してもらえた
- 治療費を受け取るようになるまでの流れが具体化できた
- 自分が本当にしたいことが導き出された
- 目標の治療院像がブレなくなった
個別相談(ネット画面共有)
遠方でも大丈夫【受講者の声】
- FAXやオンラインでも質問に応じてもらえて助かった
- 研修の場だけでなく、自宅やオフィスでも学べる
- ZOOMなどクラウド会議システムを使って個別相談を行えます
- 講習中には話しにくい本音が言えて楽になりました
- 実技の質問でもオンライン画像で確認できて安心
忙しい時は、自宅やオフィスでzoomなどのクラウド会議システムを使用して個別相談を行えます。
オンライン画像でやりとりしながらでも進めますので、分からない事や実技の確認も行う事が可能です。
オンライン画像でやりとりしながらでも進めますので、分からない事や実技の確認も行う事が可能です。
チームと共有
大切なのは、客観視。一人で技術を学んでいると知らず知らずのうちに独りよがりになりがちです。
仲間と苦手な技、得意な技を共有し客観的な意見をもらうことで、新たな気づきを得ることができます。
また磨き合いながら進める仲間がいることで、目標を高く持って進めます。
仲間と苦手な技、得意な技を共有し客観的な意見をもらうことで、新たな気づきを得ることができます。
また磨き合いながら進める仲間がいることで、目標を高く持って進めます。
仲間の力で成長しよう【受講者の声】
- まわりに教わりながら、苦手な技も習得できた
- 出来ている人を見ることも勉強になった
- 難しい技も、仲間に励まされやる気になれた
- みんなの成長が見えるので頑張れた
- 自分一人で進んでいたら、諦めてたかも
完成
笑顔で完成発表【受講者の声】
- 本当に自分でも出来たことがうれしい
- 先生にも仲間のみんなにも感謝しかないです
- これからの仕事にやりがいを感じる
- むづかしい技もあったけどやりがいがあった
- もっともっと更に欲が出てきた
正確には治療家にはゴールというものはありません。
ですが、治療家としての役割を果たすには、ここまでは習得しようという目的のもとで学びを進めます。
悩んだり迷ったりしながらも習得した治療技術と治療家としての感性には、確かな自信が持てるものです。
ですが、治療家としての役割を果たすには、ここまでは習得しようという目的のもとで学びを進めます。
悩んだり迷ったりしながらも習得した治療技術と治療家としての感性には、確かな自信が持てるものです。
研究会でブラッシュアップ
治療家への道は本講座だけで終わりではありません。
さらに磨きをかけたり、多様な求めに応じる技術を磨くために錬成塾があります。
新しい情報だけでなく、もう一度復習もありブラッシュアップをしていくことができます。
筋膜リリース、痛みの診断方法、漢方療法となどテーマを決めて行います。
さらに磨きをかけたり、多様な求めに応じる技術を磨くために錬成塾があります。
新しい情報だけでなく、もう一度復習もありブラッシュアップをしていくことができます。
筋膜リリース、痛みの診断方法、漢方療法となどテーマを決めて行います。
新たな始まり【受講者の声】
- 母校と思えるスクールがあるから安心です
- 質問ができる機会がありがたい
- ニーズに対応できる技術を得られるのがよい
- 他の治療師の方との交流が刺激になります
- 治療家への道は顧客と歩む道なんだと実感
カリキュラム
手技:基本整体 ボディ・リーディング
第0エリア | 研修ガイダンス。希望と特性に応じる個別相談 【治療師としての方向性を定める】 |
第1エリア | 基礎医学:実技の根拠・禁忌対象の根拠を識る :解剖学 12・生理学 8・病理学 4・衛生学 4 【自分の特性と進む方向を明確にして、表現する】 |
第2エリア | 関係法規:法規における療術の立ち位置を識る :あはき法・薬機法・景品表示法 4 【治療師として相手を識る技術とシステムを習得する】 |
第3エリア | 療術理論・実技Ⅰ:療術師が識るべき理論と技能 :カイロ手技 28、電気 12、光線 12、温熱刺激 16 【手技スタイル完成と対話によって伝える技術の習得】 |
第4エリア | 療術理論・実技Ⅱ:各種物理療法の可能性を識る :電気 12、光線 12、温熱刺激 16 【治療チャート・カルテ作成】【マーケティングプロセス作成】 |